「化学と教育」第35巻 1987年 目次

  1. 第1号 
  2. 第2号 
  3. 第3号 
  4. 第4号 
  5. 第5号 
  6. 第6号 

目次のページへ戻る


「化学と教育」第35巻第l号目次

■巻頭言

自信をあたえる教育を…………………………藤原鎮男3

■特集 身近な分析化学-わずかな手掛かリから何がわかるか-

分析化学の現状と展望………………………・不破敬一郎5

クロマトグラフィーとその応用……………………鈴木義仁9

スぺクトロスコピー-物質からの情報を求めて-………杉谷嘉則14

NMR分析-化学から医学・生物学ヘ-…荻野孝史・荒田洋治18

イムノアッセイ-一滴の血液から

1000兆分の1モルヘの挑戦-……・・辻 章夫・前田昌子22

最近の医療診断

一一滴の血液からどこまでわかるか-………………高原喜八郎26

化学捜査の現状-犯罪現場に残された“物”からの

証言を求めて-………………………………岸 徹28

トレーサーとしての環境化学物質

-生体中のPCB組成から生体影響を読む-………・立川 涼30

〔実験〕

酵素センサーをつくる…………………………軽部征夫32

生物体中の2,3の元素の検出…………………武田一美33

環境のチェックをしてみよう-大気汚染-…………綿抜邦彦34

生活用水を調ベる……………………蟻川芳子35

■化学ヘの招待

抗生物質のはなし…………………………・伊藤英治36

ダイヤモンドの合成と応用……………………・・矢津修示40

■論文

“環境技術”の教材研究II-パルプスキミングの

種種の塩類などによる析出(塩析を含む)状態-……・石塚庸三57

記号論埋を用いた赤外線吸収スペクトルの解析

……………・・宮下芳勝・船津公人・須々日寛・佐々木慎一60

光度センサーによる酸・塩基およびキレート滴定………松尾 勉66

植物色素を用いた染色における媒染剤の働き………鳥本昇70

■ノート

定圧モル熱容量パラメーターの算出……菅家 惇・井居さゆり74

■周期律

元素周期律表を「歌」で指導する方法………………高橋通泰76

一般化学の読書に関する宿題レポートの分類と

評価……………………………………・吉野諭吉78

■小中高のぺージ

テルミット反応の安全な演示法………………鈴木智恵子80

未来の化学者をめざして……………………齋藤幸一81

本校クラブの活動情況-工学部付属中学・

高等学校のクラブとは-

…………………・上原竹次郎・加藤秀昭・川野一忠82

クラブ活動の活性化をめざして

-楽しくなる環境分析−……………………・石田 仁83

■講座 〔化学史・常識のウソ〕

4.「定比例の法則」論争

-勝ったのはベルトレかプルーストか-………藤井清久44

■デモ実験虎の巻

卵殻を用いる簡易浸透圧実験装置…………………齋藤幸一50

化学発光-ルシゲニンの過酸化水素による酸化-……池本 勲52

■便利な実験器具・道具 

ア・ラ・カルト……………………………・伊能 敬54

■世界の大学・博物館……………………………………………………8

■お答えします……………………………………………………56,65

Top of Page

「化学と教育」第35巻第2号目次

■化学教育賞 

林良重氏……………鳥山由子95

■化学教育有功賞

井狩俊久氏………藤本昌利96

佐藤早苗氏…………………………………・鈴木春海97

鈴木啓夫氏…………………………村田 豊98

福沢掌氏………………………………・浜田修一99

松本昭氏………………増井幸夫100

■巻頭言

生物科学と化学…………………………・今堀和友101

■特集 医療の最前線と化学

くすりの誕生-その歴史-………………・佐藤利夫・三尾直樹103

心の分子メカニズム…………………………大木幸介107

一滴の血液からのメッセージ…………………・吉田光孝111

薬物送達システム……………………・高山幸三・永井恒司115

明日の治療にむけて-免疫工学用材料の開発−………片岡一則119

エイズ-最近の知見と展望一……………………久保況子124

ここまできた遺伝子診断と治療…………………高木康敬126

がんの診断と治療をレーザー誘起光化学反応で…………加藤大典130

医療Q&A…………………………・・石倉明弘・相津益男132

■化学ヘの招待

微生物がつくるエネルギー……………………園田頼和134

セラミックスの話

一スペースシャトルから自動車エンジンの化学-……曽我直弘138

■論文

酸・塩基滴定を応用した「すすぎの効果」の検証実験

-大学基礎化学実験教育の一テーマとして-

………永留重実・山本理子・佐竹健志・杉原剛介154

電子顕徴鏡試料用単ホールメッシュを用いた

気体の流出速度の測定…………………………・山村清二158

マイクロコンピューターによる物理化学用学習

システムの試作…………神田精一・三原宏記・山本米雄162

高等学校生徒実験における

CO2の簡易かつ精確な分子量測定方法………………井上友昭166

■ノート

ヘモグロビンの性質を示すやさしい実験……松本 昭・江坂高志170

■周期律

身近な材料でできる火おこし……………………・・高梨賢英172

■小中高のぺージ

選択化学にまつわる諸間題(愛知県の場合)

-選択化学美施状況アンケート結果から-

……………………水鳥富人・武井庚二・鈴木俊雄174

化学実験における実検器具の改善………………・田島榮作176

わがクラブの横顔

-日比谷高校化学探究クラブの場合-・…木藤章雄178

ぺーパークロマトグラフィーにおける

展開時間の短縮化の試み………………………片江安巳179

大豆の生化学的研究………有瀬忠憲180

わがクラブの横顔

-継続研究に重点を置いたクラブ活動−………………千葉勝吾181

多摩川の水をメインテーマにして3年

-東京都立立川高校化学部‐……………………小島和雄182

トルエンの酸化反応一試験管で行うデモ実験−………・山本勝博183

■講座 〔化学史・常識のウソ〕

5.アヴォガードロは分子概念を提起したか……大野 誠142

■デモ実験虎の巻

遷移元素の色と酸化数

一マンガンの酸化状態と色の変化     綿抜邦彦148

酸素と水素から電気を取り出す

-酸素・水素燃料電池-……・・塚越 博150

■便利な実験器具・道具

こしわける…………………………………綿抜邦彦152

■世界の大学・博物館……………………………………………・169

■お答えします……………123,184

Top of Page

「化学と教育」第35巻第3号目次

■巻頭言

回想一化学教育と防災化学両委員会にかかわったころ…難波桂芳199

■特集 燃焼と爆発

燃焼とはなにか(Q&A)……………………・平野敏右201

発火点と引火点-定義と測定法‐……………………・湯本太郎204

引火点を測る…………………………………鳥本昇206

自然発火のメカニズム……………………上原陽一207

爆発-その多様な形態と災害の防止−…………………松井英憲211

エンジン内の爆発…………………………池上詢216

実験室での爆発を防ごう

-危険な試薬とその取り扱い-……………………小林義隆218

おもいがけない物質の燃焼と爆発

-硫化水素・アンモニア・氷酢酸-………………・安楽貢222

炎の構造と温度…………………………・・幸田清一郎224

よもやまばなし-今に残る昔の火‐………………秋田一雄226

■化学への招待

我が国のエネルギー供給態勢…………………大内公耳228

プラズマ-放電現象の化学と応用-………………鯉沼秀臣232

■論文

イオンの泳動実検器……………………………須田 昇248

液・液二相分配クロマトグラフィーの有機化学

実習ヘの応用V一カラム内ニトロ化反応を

用いるニトロフェノールの合成法…………功刀 彰・田部井克己251

気体の拡散に関する実験………………………・松尾 勉254

■ノート

電熱コイルを触媒に用いたアルコールの気相酸化

…………………・野崎 浩・白根福栄・田中春彦・西本静磨258

アンチモン電極とテスターを用いた中和滴定…………福井信夫260

電気定温乾燥器を用いた分子量測定………………山本勝博262

手漉き紙(I)-植物色素による染色-……谷村載美・鳥本 昇264

■周期律

原子量の基準とアボガドロ定数-アボガドロ定数は

不変か-………………西原 浩・佐々木信行・高尾将臣266

商業高校における夏休みの自由研究の教育効果…………谷ロ博士268

■小中高のぺージ

生徒に興味・関心を持たせる簡易実験器具の

開発と応用………………………………・小林秀一270

化学調味料を用いたアミノ酸の中和試検……………山本勝博271

ヤシャブシの実で染める…………………森麻理子・鳥本 昇272

水酸化鉄(皿)ゾルの生成における

金属マグネシウムの使用………………………・栗原敏夫273

■講座〔化学史・常識のウソ〕

6.原子量が先か当量が先か

-19世紀と現代におけるその消長-・小塩玄也236

■デモ実験虎の巻

試験紙によるヒ素の検出………………………・高江洲瑩242

安全な爆発実験

一反応の激しさを生徒に体験させるために-……鈴木一男244

■便利な実験器具・道具

もやす……………………………………留目祐光246

■世界の大学・博物館………………………………………………277

■お答えします…・215,259

Top of Page

「化学と教育」第35巻第4号目次

■巻頭言

原子・分子の比較行動学-化学教育の場合-………・佐野博敏291

■解説・報文

化学進化-最近の話題から……………………大島泰郎293

毒はなぜ毒なのか-毒と中毒のサイエンス-……・山崎幹夫297

火山の化学-噴火予知-……………………野口喜三雄301

星間分子の化学…………………………齋藤修二305

人造イクラ……………………………・・紙尾康作309

簡単なダイヤモンド合成法……………………広瀬洋一312

物理量と単位の記号の話……………………妹尾学315

科学博物館と学校………………………………伊能敬320

■化学への招待

やさしい触媒のはなし…………………・内島俊雄324

文化財の化学…………………………………・沢田正昭328

■解説

KIO3とNaHSO3の時計反応はどのようにしておこるか…………………西川友成350

■論文

ヨウ素呈色反応を利用した

ポリ酢酸ビニルとその誘導体の検出実験

…………………林貞男・巣山和人・平井利博354

窒素サイクルの教材的実験……………河淵計明・大野昌子358

光誘発電子移動反応一化学専攻学生の無機化学

実験−……………・木村優・阿部百合子・西田鈴子362

植物色素で緑に染める(III)………森麻理子・鳥本昇366

安全な水素発生装置一防爆管の開発−…山浦秀男・中村次郎368

ハロゲン化銅(I)と硫黄の反応一自発的に進む

反応とΔGの符号の関係を示すデモ実験一……・広井正男370

■周期律

中国の化学教育の現状…………………………・楊徳壬371

■小中高のぺージ

蒸発皿を使った炎色反応の演示実験

………………一森綾子・山村清二・福永勝則373

コンピューターを使った化学式のドリル練習………村田吉彦373

簡単な電池の作製…………………………・・赤石定治375

発泡スチロール球を用いた化学モデルの製作……・・中嶋博文376

Cl一イオン濃度によるCu2+イオンの色の変化の研究…井野日弘治377

■講座 〔化学史・常識のウソ〕

7.尿素の合成と生気論-ヴェーラーの尿素合成

は生気論を打ち破ったか-……………………・竹林松二332

■連載解説 〔教師のためのマイコン入門〕

第1回ともかく触ってみよう………………………渡部正利338

■デモ実験虎の巻

美しい結晶の作り方-ヨウ素のうろこ状結晶-……・宮田光男344

検知管による簡便な定量法

一温泉水中に含まれる硫化物イオンの定量−……栂野正346

■便利な実験器具・道具

ガラス漏斗を用いて気体の重さを知る………酒井堂兆348

■世界の大学・博物館361

■お答えします337,378

Top of Page

「化学と教育」第35巻第5号目次

■巻頭言

光化学の発展に想う…………………………・・本多健一387

■特集 おもしろい光化学-基礎から応用まで-

光のできるいろいろ………………………藤嶋昭389

光と分子-光の吸収・放出とスぺクトル-……………坂田忠良393

光に関するQ&A……………・渡辺 正・伊藤公紀・松浦輝男・

菊地英治・大田 登・清水 勇・

井上晴夫・相津益男・小見山二郎397

レーザーとCD……………………………………中村賢市郎402

光リソグラフィー

-コンピューター技術を支える光印刷-…………井上晴夫406

眼のはなし-光化学反応が主役−………………・相澤益男410

光を出す生物とそのしくみ………………………後藤俊夫414

花火の色と炎色反応……………………青柿良一417

■化学ヘの招待

モリブデン・ブルーの発色とリン定量ヘの応用

………………………………松本和子・酒井健420

世界のなかの日本の化学…………………………・慶伊富長424

■論文

タンパク質(卵白)およびデンプンの酵素による

加水分解と分解生成物の透析膜による分離

………………………………河淵計明・池田明美445

半導体薄膜電極の作製と湿式光電池……………中島哲人448

硝酸と銅との反応についての再検討一反応条件の

違いによるNOとNO2の発生量の変化-

………………・村石治人・原田稔・北原重登452

やさしいポリビニルアルコールの合成実験

………………林貞男・栗沢知司・平井利博456

■ノート

“環境技術”の教材研究III-部分エステル化法に

よるトール油中の脂肪酸と樹脂酸の定量‐………・石塚庸三460

データべースソフトの化学教育ヘの利用

……菅家惇・河淵計明・山田栄子・平家良則462

■周期律

さかさコップとさかさ瓶の実験………………・・佐々木恒孝464

工業高等専門学校における「生物」教育の現状

一特にバイオテクノロジーに関して-…………井野太加史466

紙の再生……………………………………山内新平468

■小中高のぺージ

周期表による単体の化学式の指導…………………・高橋通泰470

涙紙を使用したダニニルの電池……………………横山了爾470

コブナ草(八丈刈安)で染める………森麻理子・鳥本昇472

ヨウ素デンプン反応とpH

-大阪府立桜塚高校化学部‐……………………赤羽根充男473

我が化学クラブの紹介-京都府立須知高等学校-……拝師暢彦747

■講座 〔化学史・常識のウソ〕

8.周期律の発見者はだれか

-メンデレーエフが発見者とされる理由は?−……島原健三427

■連載解説 〔教師のためのマイコン入門〕

第2回簡単なグラフを作る…………………渡部正利433

■デモ実験虎の巻

電気の流れる高分子,色が変わる高分子

-ポリアニリンの合成とそのエレクトロ

クロミズムの観察-…………………岡野光俊438

光のつぶを数える-ケミカル・アクチノメトリー-

……藤嶋 昭・馬場 涼440

■便利な実験器具・道具

風を送る(I)……執筆者 酒井堂兆・波部正利・武田一美

まとめ 高江洲瑩442

■世界の大学・博物館401

■お答えします444,490

Top of Page

「化学と教育」第35巻第6号目次

■巻頭言

化学教育の場における美の認識…………………細矢治夫496

■特集 美しく見せる

美を演出する化粧品の化学……………………福島正二498

陶器の色と着色剤一銅,鉄,そしてコバルト-……加藤悦三502

新しいめっき技術……………………………馬場宣良506

鮮やかな色をだす染色…………………小川昭二郎510

培養人工皮膚一コラーゲンと細胞で皮膚を作る……・吉里勝利514

高級感を持たせた自動車ボディの塗装外観…………石田 裕518

動物の色の化学一水産動物の色素を中心に-………田中淑人522

〔豆知識〕

美容院と化学…………………………………久保早苗526

良いやせ薬はあるか?………………………・・高梨 茂526

美しく修正する……………………………・・野田淳二527

簡便できれいなカラースライドの作り方

・尾島巌・加登幸治527

■付録解税

折り紙で作る分子模型………………………・・星野直美538

■化学ヘの招待

水で固まる高分子………………………遠藤剛528

電気と化学反応-膜を作り,色を変え,

イオンを検知する……………………………小山 昇532

■論文

ヨウ素デンプン反応を用いた化学平衡移動

……………西本静磨・住友実千代・田中春彦556

糟質の酵素による加水分解反応とそのクロマト

グラフィー……………束海林恵子・石山 公・阿部 一

大槻勇・山口勝三560

感光基を側鎖に有するエポキシ樹脂の

合成と感光特性………………………高田朋典564

2,2一ジクロロ-1-メチルシクロプロパン

カルボン酸の合成の教材化……利部伸三・酒井 茂568

化学ドライラボ教育のあり方とソフトウュア

の開発……………………………………古村忠与志572

■ノート

マイコンによるデータの補間およびグラフ表示

…………・菅家 惇・熊谷隆至・大塚真由美・中矢小夜576

■周期律

酸塩基反応と酸化還元反応の統一的指導…………佐野俊介578

■小中高のぺージ

手漉き紙(3)-紙の原点にもどって-…谷村載美・鳥本 昇580

第一級,第二級アルコールの脱水反応……………山本勝博581

無電解めっき-奈良女子大学文学部

附属中高化学部………………………藤田周子582

簡易ユージオメータの製作……………………・上柴 茂583

石綿金網に代わるもの-ステンレス金網-

…・大波哲雄・稲村 裕584

■講座 〔化学史・常識のウソ〕

9.原子構造論の誕生とスぺクトル-ボーアは

バルマー公式を説明したかったのか-………西尾成子548

■連載解説 〔教師のためのマイコン入門〕

第3回初級BASIC文法を卒業しょう………渡部正利543

■デモ実験虎の巻

手作りセンサーで光合成を見る

…………・篠原寛明・千葉恒雄・相澤益男536

■便利な実験器具・道具

風を送る(II)…執筆者 宮本正彦・栂野 正・高江洲瑩

・まとめ 高江洲瑩554

■お答えします……585,590

Top of Page