有機化学II 

2023年12月26日更新) 有機化学Iのページへ 

教室:E201 



"Chemistry has 3Is; Interesting, Intellectual, and Important."
(Yoshito Takecuhi)


今週の一言:(ストックへ



授業資料(ダウンロードして入手し、ノートPC(タブレット)で表示させるか印刷してください。事情にかかわらず授業中のスマートホンの使用はご遠慮願います。

予習のページ :予習により理解を確認し、難しい箇所を明確にしよう(提出は講義前日です)。

有機化学Q&A:予習の友 

演習の説明演習課題   コラボテストについて日程 :ログインはポータルサイトから

演習問題 理解を深め、本当の化学力をつけるために(最近の試験問題も公開)

補助教材・役に立つホームページ:先輩が作った独習用教材をはじめ、学習に役立つ教材、資料が満載!

有機反応を考えるための指針:「有機化学II」の重要な課題である反応生成物を考えるときに必携の指針(pdf版

参考資料講義の参考にした資料、ためになる書籍

チュートリアル:担当:深谷 椋 氏(M1)  時間:毎週 曜日17時30分〜19時
        場所:F402教室
        ここでコラボテストの課題に取り組むこともできます。


お知らせ

-->


過去の質問と回答有機化学I 有機化学II

 これまでに多数の皆さんの先輩達が、理解を深めるのに有効な質問をたくさんぶつけてくれています。それらに対する回答が、上の各ページに掲載してあります。
 質問したいことがあるときはまずここや回答のページを見て、先輩や同僚が同じ質問をしていないか確かめて下さい。
 質問は、レポートの他に下記宛電子メールでも受け付けます。
  itomasasoka.ac.jp

質問への回答は、演習課題のページ、チュートリアルの時間中または上記のリンクで対応しています。
質問として「〜がわからない」と書いている場合があるが、これは質問ではないので答えようがない。しかし、「〜がわからないがどうすればいいか。」であれば質問である。「〜」が何であるかにかかわらず、これに対する回答は共通である(知りたい人は前の「回答」をクリックせよ)。


演習課題

(解答例は提出締切以後に問題のページから参照できます)

演習課題は、毎週曜日午後までに、なるべくA4判で作成して提出すること。先頭ページ上端に講義日付、学籍番号、氏名を忘れずに書くこと。表紙はつけない。
作成法:(1) MS Wordで作成する(構造式はBIOVIA Drawなどで作成して貼り付けるなど)か、
    (2) 手描きで作成してスキャンするか写真に見やすく撮って、Wordファイルに貼り付けるかpdfにする。
提出先:ポータルサイト(予習レポートの提出先と間違えないように)。

演習課題は成績評価の一部です。
締切後に公開される解答例で、自分の解答が正しかったかどうか確認し、不十分な点を補っておくと共に、ファイルに綴じて復習に活用すること。レポートはTAがチェックし、必要があればポータルサイトからコメントを返します。
疑問点、不明の点は、チュートリアルを活用すること。単にレポートを提出するだけよりも,提出後のこれらの取り組みのほうがはるかに重要です。


 


「今週の一言」ストック