■ 化学教育 徒然草
そのひとことが... 渡辺 正551
■ ヘッドライン:中学校・化学教育における個別化
個別化教育の必要性 武田 一美552
気体の学習における個別化教育の試み 今泉 良男554
「質量保存の法則」の学習における個別化の工夫 小嶋 秀一556
「化学変化とイオン」における教材・教具の個別化の工夫 小嶋 秀一558
■ レーダー
重油による海の汚染と生物浄化 − 重油炭化水素を分解する細菌 板垣 英治560
海藻の性フェロモン 梶原 忠彦562
環境触媒の発想とその利用 犬丸 啓564
■ 化学実験虎の巻 − 便利な実験器具・道具
簡単な減圧装置の作製 水上 慶文566
■ 論文
高等学校の総合理科実験教材への提言(1)
− レーザーポインターを用いた干渉現象に関する簡単な実験 永田 竣嗣568
硫酸バリウム結晶の育て方 大石 修司・毎田 繁・小平 紘平572
ポリカーボネート魔鏡の製作 伊丹 芳徳576
女子大・生活科学実習の課題研究 その3
植物染色の化学 広部千恵子・田部井克己580
■ ノート
コバルト(III)錯体のイオン交換カラムによる分離 柏原 和夫・野々山松雄584
■ 周期律
「アミノ酸の水溶液には緩衝作用がある」という誤解
− 緩衝作用における定性的考察の限界と半定量的考察の可能性 石津 丹勇586
伝説を科学的に検証する(その2)
− 愛媛県越智郡朝倉村における古代の製鉄について 吉田 忠明588
合板と化学接着剤樹脂からのホルムアルデヒドの検出と定量
米沢 剛至・内藤 綾590
■ 小・中・高のページ
エンドウのさやから抽出した色素の酸・塩基指示薬としての利用 米沢 剛至592
CuCrO4を用いたイオン移動のデモ実験 谷川 直也593
簡易酸化還元電位計を用いた化学振動反応の生徒実験 原田新一郎594
硝酸アンモニウムの溶解熱の測定 吉川 直和595
気体定数とその単位 − SIを用いた展開 野田 四郎596