無機化学Q&A

全般序論:宇宙と地球の元素分布原子構造化学結合固体の化学溶液の化学電気化学錯体化学典型元素の化合物遷移元素の化合物

「有機化学」で出た質問(無機化学周辺もあります)


全般

(Q1) 輻射線とは何か?
(Q2) 電子励起とは?
(Q3) ポテンシャルエネルギー、クーロン力、電場の強さとは?


序論:宇宙と地球の元素分布

(Q1) 宇宙線の中性子と14Nとの核反応とは?
(Q2) テクネチウムやプロメチウムに安定な同位体が存在しないのはどうしてか?


原子構造

(Q1) 質量分析法とは?
(Q2) 原子質量単位と原子量の違いは?
(Q3) Zeeman効果とは?
(Q4) 放射性元素の取り扱いはどのように面倒なのか?
(Q5) 電子の存在確率がその波動関数の二乗に比例するのはどうしてか?
(Q6) 一般の原子の原子軌道のエネルギー準位が4s < 3d となるのはどうしてか?
(Q7) 原子核から遠く離れた位置でも、電子密度(存在確率)がゼロにはならないのか?
(Q8) 原子の第一イオン化ポテンシャルが、同一周期で原子番号と共に単調に増大せず、NとOの間、PとSの間のように、減少する場合があるのはどうしてか?
(Q9) どの原子でも、第2イオン化エネルギーは第1イオン化エネルギーよりも大きく、第3イオン化エネルギーは第2よりもさらに大きくなるのはなぜか?


化学結合

(Q1) 定比例の法則が成り立たなくても、「不定比化合物」は化合物であるといえるのはどうしてか?
(Q2) 超原子価化合物の電子配置はオクテット則では説明できないがどうなっているのか?
(Q3) 元素組成が一定でない不定比化合物がどのようにして存在可能なのか?その構造は?
(Q4) 分子間力とは?
(Q5) 昇華する物質に共通の特徴とはどのようなものか?
(Q6)「軌道が正負も含め対称心を持つ」とはどういうことか。
(Q7) HOMO、LUMOとは?
(Q8) 「同じ原子軌道では、電気陰性度の大きい原子のほうがエネルギー準位が低くなる」のはどうしてか。
(Q9) 結合性分子軌道が形成されるための条件として、「原子軌道のエネルギー準位が近い」という項目が含まれているのは、どうしてか。
(Q10) 「ポーリングの電気陰性度は、原子の酸化状態が高くなるほど大きくなる」のはなぜか。


固体の化学

(Q1) 結晶格子が crystal lattice なのに単位格子が unit lattice でないのはなぜか?
(Q2) アモルファスが液体と固体の中間的な状態であるというが、どのような点で「中間的」なのか?
(Q3) 超高純度の単体を作ることが科学技術上極めて重要になってきたのはどうしてか?
(Q4) アモルファス状態は結晶よりはエネルギー的に不安定だとしたら、なぜ身の回りにたくさん見られるのか?
(Q5) 単位格子(単位胞)に含まれる粒子の数がわかると何がわかるのか?
(Q6) 金属の結晶はhcp,ccpが多く,bccのものが少ないのは,「占有率が小さい構造は相対的に不安定」と考えてよいのか?
(Q7) 「あるイオンの周りの反対電荷イオンの数が大きくなるほど、原子間距離が長くなるので,イオン半径が大きくなる」のはどうしてか。
(Q8) 金属はどのようにして金属光沢を示すのか。
(Q9) 高分子と巨大分子の違いは?


溶液の化学

(Q1) 双極子モーメントの求め方は?
(Q2) 誘電率の求め方は?


電気化学

(Q1) 液間電位が実測できない理由は?
(Q2) 白金黒付電極とは?
(Q3) 「歴史的な理由により、電流の向きは、電子の流れの向きの反対である」とあるが、「歴史的な理由」とはどのような理由か?
(Q4) カチオン,アニオンとは何のことか?


錯体化学


典型元素の化合物

(Q1) 二元系物質とはどのようなものか。
(Q2) ストックのジボランの生成反応は?また、いくつもの水素化ホウ素化合物が生成するのはどうしてか?


遷移元素の化合物

(Q1) ランタニド元素とは何か?